当クラブの紹介about Our Club
会長あいさつ
2025-2026年度
会長 堀口 好美
2025-26年度会長を拝命いたしました、堀口でございます。諸事情により、二度目の会長を務めることになりました。
一度目は2022-23年度でした。コロナが五類へ移行しましたのは、2023年5月でしたので、まだまだコロナ禍にあったと言えます。その前年、前々年と当クラブが幹事を仰せつかっていたIMが中止となり、交換留学生制度も見合わせとなり、様々な規制が行われている中で、終息期の会長を務めました。今回は全てのことがコロナ以前に戻った中での会長です。会員の皆様の顔ぶれも当時とは随分と変わり、前回よりも重責を感じています。
今年度の国際ロータリーは、フランチェスコ・アレッツォ会長のもと、「よいことのために手を取りあおう」をメッセージとしています。このメッセージは、政治、地理、イデオロギーでますます分断されている世界において、結束する力となるようロータリー会員に呼びかけるものです。奉仕プロジェクトを通じ、様々な背景を持つ人びと(人種、宗教、職業を超えて)をつなぎ、地域社会でよいことを行うという共通の使命のために活動しましょうというものです。
私は、このメッセージを念頭に今年度のスローガンを「原点回帰」といたしました。「原点回帰」とは一般的に「初心を忘れるな」「始まりのところへ戻る」と解釈されます。ですが、私はそのような「回顧的」なことではなく、新しい試みを色々試していったら、結局、元のところに戻った、ということではないかと考えています。
私は茶道をたしなみますが、そこで習ったなかに「稽古とは一より習いて十を知り、十よりかえるもとのその一」という句がございます。繰り返し日々精進を重ね、十に到達してもそれで終わりではありません。初めに立ち戻って、また繰り返し同じことをやってみると、当時は見つけられなかった「何か」が見えてくる、新しい観点で物事をみられる、考えられる、行動できる、という教えだと思います。
今年度のフランチェスコ・アレッツォRI会長のメッセージも、とてもとても、原点に根差した言葉だと受け取っています。ベテランの方も、中堅の方も、まだまだ新人の方も、ロータリーの原点「奉仕」を実践すべく、協力をしていただきたいと願っています。皆様ぜひ、よいことのために手を取り合いましょう。
クラブ概要
名称 | 横浜南陵ロータリークラブ |
---|---|
事務所 | 〒231-0015 横浜市中区尾上町5-77-2 馬車道ウェストビル6F(株)ネコティア内 |
例会 | 【会場】 ロイヤルホールヨコハマ 〒231-8544 横浜市中区山下町90 TEL.045-641-1122 【時間】 木曜日 12:30~13:30 奇数月最終例会 18:30~19:30 |
会員数 | 30名(2025/7/1現在) |
沿革
創立 | 1979(昭和54)年3月22日 |
---|---|
承認 | 1979(昭和54)年4月 6日 RI正式加盟承認(日本RC No.1436) |
スポンサークラブ | 横浜南ロータリークラブ |
特別代表 | 武居正男氏(拡大補佐 広瀬茂男氏) |
区域限界 | 横浜市南区全域-横浜南RC、横浜南央RCと共有する |
人口 | 201,324人(2025/7/1現在) 男 100,382人 女 100,942人 |
世帯数 | 116,189世帯(2025/7/1現在) |
姉妹クラブ
国際ロータリー第3460地区 彰化中區ロータリークラブ
【事務所】彰化縣和美鎮詔安里東安路13號
【連絡先】TEL.(04)7359565 FAX.(04)7350169
【例会場】事務所に同じ
【例会日時】毎週木曜日 18:30より
アディショナルクラブ
横浜南央ロータリークラブ
提唱インターアクトクラブ
神奈川県横浜国際高等学校
【所在地】横浜市南区六ッ川1-731
クラブソング
横浜南陵ロータリーソング
作詞 加藤 雅信
作曲 加藤 雅信
横浜南陵ロータリークラブ 二十周年記念歌
ヨコハマ・ベイ・ロータリー
作詞 能條 秀夫
作曲 今野 秀尊
編曲 山口 悦朗